2017年3月17日金曜日

FREED+ ACC(自動追尾クルコン)の印象(中央高速編)

くまは、この一週間で、800kmほど走ってみました。 ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)について、前に FREED+ ACCの印象(首都高編)で、首都高での印象(正直、首都高都心での使用は奨めない)を書いたのですが、今回は、普通の高速道での印象です。 結論から言うと、「使える」システムだと思います。長距離運転はかなり楽でした。 ACCは、高速で前の車が設定速度より遅くなると、自動で速度を下げて追尾してくれるという機能の付いたクルーズコントロールです。LKAS(レーン・キーブ・アシスト・システム)という、車線キープをアシストしてくれる機能もあります。都内や都内近で、車間が短くてちょっと開けているとすぐに割り込まれるような状況ではあまり役に立たないですが、ある程度空いてくると、正直かなり楽です。特に、LKASは、強引にハンドルをレーンに持っていかれるというよりは、例えば、ちょっとバンクのついたカーブに設計速度で進入すると自然に車がカーブに沿って曲がっていく事がありますが、その程度の感覚です。ただ、常にハンドルを軽くキープしていないと、ハンドルを握るように警告が出ます。これは、ハンドルスピンなーを握っていても大丈夫なので、どうやら、ハンドルが一定時間完全にフリーになると「ハンドルを握っていない」と車が判断するようです。 ただ、印象としては、車任せだとちょっと乗り心地が悪い(というか、自分でやった方がより乗り心地が良い)ということもわかりました。一番違うのが、減速です。自分で運転するなら、例えば、2台前や3台前の車がブレーキを踏んだら、その時点ですでに反射的にアクセルを緩めているのですよね。でも、車に任せると前の車がブレーキを踏んで実際に速度が落ちてからでないと(当たり前ですが)反応しません。その分、急な減速になります。LKASによる車線のキープもそうで、車は当然、カーブに入って車線をずれ始めてからハンドルを操作して修正します。でも、自分で運転していれば、車線からずれる前にカーブに合わせて自然にハンドルを切ります。また、自分で運転していれば、カーブの途中でRが変化する場合でも、(時には、車線の中で少し左右にずれることがあっても)なるべくハンドルの切れ角を変えないようにして走ります。その方が、左右に振られないので乗り心地が良いので。でも、LKASは、忠実にレーンの中央をキープしようとして、道路のRの変化に忠実にハンドルを操作します。なので、左右のGが微妙に変化して、乗り心地が悪くなります。 無論、あまり気を遣わない人の運転よりは、自動の方がずっと乗り心地はいいですけれど(笑) あと、全然別の観点ですが、ドライバーの心理としての乗り心地もあります。例えば追い越し車線にいるときに、後ろからより速い車が来たら、走行車線に避けるわけですが、(そもそも、走行車線の流れが遅すぎて追い越し車線に出たわけなので)走行車線に戻りにくいこともあります。そんな時は、少し前との車間を詰めることで、後ろのドライバーは「ああ、このドライバーは自分に気が付いているけど、この先が詰まっているから速く走れないんだな」って理解しますから、後ろも苛立たなくなるし、あまりあおって来たりしなくなります。ところが、前との車間を大きく空けたままでいると、「ゆうゆうと追い越し車線を走っている」と思われて、より後ろを苛立たせるし、あおられる原因にもなります。(まぁ、そんなこと関係なく、いつでもあおるような態度の悪いドライバーもいますけれど、多くの慣れたドライバーは、そのように「気が付いているよ」ということを知らせてあげるだけで苛立ちがおさまるわけです。)・・・ところが、ACCはそういうことは斟酌しません(当然!)。なので、ずっと、十分な車間を空けたままで走ります。すると、バックミラーで、後ろのドライバーが苛ついてくるのが判ったりして、乗り心地(というか居心地)が悪くなる・・・なんてこともあります。ドライバーが苛立って、車間を詰められたら、場合によると、事故の遠因になることすらあり得ます。なので、そういう時にも、ACCは向きませんね。つまり、相当空いていて、みんなが十分な車間をとって走っているような道路でない限り、ACCは却って、心理的に疲れる要因にもなり得るということです。

2017年3月9日木曜日

新型 FREED のルームミラーが低いとお嘆きの貴兄に


くまがステップワゴンから乗り換えたからか・・・あるいは、くまだから脚がニンゲンより短いからか・・・理由わからないのですが、新型フリードに乗ったら、やたらルームミラーの位置が低いです!おそらくはホンダセンシングのカメラなどのために、運転席と助手席の間が少し天井が低いことが原因だと思うのですが・・・

そう感じている人、他にもいませんか?
そんな方に朗報です。ルームミラーは、高さ調整ができるのです。さらに、裏技を使うと、もっと上にすることができます。



デフォルトの位置だと、視点としてこんな感じ(自分の目のところにカメラを構えて撮ってます)。それなりに座高があるくまの視点だと、左前の歩道にいる人が、横断しようとして車道に出てくるのが見えなかったりします。


これ、案外知られていないのですが、ここまでは普通に高さを上げることができます。
さっきは見えていなかった向こう側の家の鉄柵がほとんど見えています。



実は、ルームミラーが動くのは、角度だけではなくて、最近のは結構ミラーの支柱の根本も動くんですよ。
横から撮った2枚の写真を見ると支柱の角度が変わっているのがわかると思います。(ごめんなさい、ちょっとレンズに指が写っちゃってますけど、気にしないで)


それでもまだ、低いとお嘆きの方には、さらに裏技。
この高さまで上げることができます。
どうやったの?って? 鏡の形を見てください。

支柱を思いっきり下に下げると、ぐるっと回して鏡の上下をひっくり返すことができるんです(新型フリードはできます。他の車種では、一旦外さないとできないのもありますが)。本来、鏡の裏の上の方に支点が付いているので、ひっくり返すことで、さらに鏡は高い位置になるのです。
これなら、ほら、向こう側の家の鉄柵が上端まで見ています。

ただ、防眩のレバーが上側に行っちゃうので、防眩を良く使う人にはちょっと不便かもしれませんが。


くまは、ワイドミラー派なので、ルームミラーが低いと、余計に視界が妨げられるのですが・・・この高さなら、ワイドミラーを付けても問題ありません。

とりあえず、一件落着。

新型フリード、新型フリードプラスの、ルームミラーの高さ調整の話でした。調節が効かない、低いよぉ、と嘆いていた方、是非おためしあれ!

今日の車いじり(カナードw 取り付け)

カナードも付けてみました。
・・・ってウソ。

ホントは、バンパーガード。
バンパーが一番突起している場所に、ゴム製のこんなのをつけました。

カーボン柄ですけど、実はゴム製でやわらかく、曲面にもよく貼り付きます。
もう1セット買って、傷つける前にドアミラーにも付けておきたいですね。

ちなみに、ドアを開けた時に最も外に出る部分には、やはりガードを取り付け。これは、ステップワゴンから外したものを流用しました。駐車場などで、お隣の車を傷つけないためにもね。


今日の車いじり(ハンドルスピンナー 取り付け)

ハンドルスピンナー という物をご存じでしょうか。

ステアリングにつけるドアノブのようなもので、それを持って片手でハンドルが簡単に回せるという便利GOODSです。くまはもう20年以上も前から使っているのですけど。

なにしろ、切り返しなども片手で楽々だし、サンドイッチを食べたりしている時に、急にハンドルを大きく切る必要があっても、問題ありません。そして、以前四十肩になった時や、突き指をした時などにも役に立ってくれました。

で、ステップワゴンにつけて10年以上使っていたやつが、全く問題がないので、取り外して、フリードに取り付けです。

ステアリングの外周側に付けることもできるが、くまは内周側に付けるので、普通に運転するには全く邪魔になりません。その上、このハンドル、ボタンが14個もついている(左側にオーディオ関係のが十時キーを含んで4つ、右側がクルーズコントロール関係が4つ、左下の後方に電話のハンドフリー用スイッチが3つ、右下の後ろにマルチインフォメーションディスプレイの切り替え用が3つ…)のですけど、全部問題なく操作できます。

あまり高い物でもないし、普段、普通に運転するときは触らなければ良いので、邪魔にもならないですから、よく車に乗る人にはお勧めな逸品ですよ。




今日の車いじり (室内灯 LED化)

室内灯を、ユアーズの専用設計のLEDに変更。
(というか、昨日その作業中に、ショートさせてヒューズを飛ばしたのですけど)。
取り付けたのは「ユアーズ フリードプラス 専用 LED ルームランプ」

今朝、さっそくディーラーに行って、ヒューズをもらって、その場で交換しました。
そしたら車内がとっても、明るくなりました。(というか、旧車、ステップワゴンでもLEDにしていたので、早くその感覚にしたかったのです)。

例えば、運転席前のマップランプが、純正のもの(右側)と比べるとこんな感じ。

ルームランプは、この倍以上のLEDが付いているので、室内は本当に明るいです。しかも、純正だと1個数千円相当が、これは、5か所分で5千円くらい。安い!!
(ステップワゴンの時は、1個3千円くらいしていましたっけ)


2017年3月8日水曜日

FREED+ ACCの印象(首都高編)

さて、(室内灯のヒューズ飛ばしちゃったのはまぁ、いいとして、それ以外は問題ないから・・・)慣らし運転がてら、家内を迎えに都心までドライブです。

我が家から首都高に乗ってみました。

で、我が家のフリードプラスには、ホンダセンシングを載せてあるので、さっそくACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)を試してみます。結論から言うと、C1近くの首都高のくねくねのあたりにはACCは向かないです(というか、普通のクルーズコントロールも使えないけど)。

何か起きたのでしょう。

ACCは、前方の車両の車速に合わせて速度を落とす仕組みがあります。つまり、例えば、100km/hで走っている時にセットすると、前方の車が80km/hまで速度を落としたら、自動でこちらも80km/hまで落とし、その後、また前車が加速するか、あるいは、いなくなったら、元の設定した100km/hまで速度を上げる仕組みです。

今日は、首都高で比較的真っ直ぐ走っている路線で80km/hでACCをセットしました。そうすると、前の車がカーブにさしかかったので、速度を55km/hくらいまで落としました。こちらも、それに追随して自動で減速します。スムーズに60km/hを切るくらいまで。「お、上手いぞ!」と思ったのもつかのま、カーブがきつすぎて、ホンダセンシングが前車両が居なくなったと勘違い。カーブの入り口でいきなり、また加速してくれるというおちゃめなことを。そして、まぁ、設定速度の80km/hでも曲がれるカーブだったので、ちょっとアクセルやブレーキには触らずに走っていたら、今度はカーブの出口で、前車両を見つけたセンシング君が、やや強めにブレーキをかけてくれました。いやー、おちゃめ!

これ、よく知っている道で、しかも、前車両も目視できるところだからそのまま任せられましたけど、知らない道だったり、前車両がもっと減速していたりしてたら、危なかったな、と。
まぁ、普通のクルーズコントロールだったら、カーブ手前でブレーキを踏んで解除しているはずだから、問題ないわけですけどね。

とにかく、ACCは湾岸線みたいに真っ直ぐなところはともかく、そうでない首都高では使うべきではないですね。というか、普通に、長距離を「クルーズ」するためのものだから、本来の使い方ではないわけですが。

さっそくやっちまった(笑)

さて、納車初日にして、さっそくやってしまいました。

室内灯をLEDに替えようと思って、作業してたら、どうやら、LEDの基盤全体がプラスの電極になっていたらしく、室内灯を止めてあるネジ(これがボディーアースになってるわけね)と接触して、パチっと小さな火花が。
ちゃんと、電源をOFFにして作業していたのだけれど、点燈テストやった時にね~・・・

で、いきなりヒューズ飛ばして、室内灯が点かない状況に(笑)。

最初火花が飛んだ直後、LEDの側をやっちゃったかと思ったけど、他の室内灯も点かなくなってたから、これはヒューズをやったな、と。で、まぁ、他が普通に動くので、明日明るい時に、ヒューズは交換すれば良いでしょう。

まぁ、納車初日から・・・あはは(笑)。

FREED+ 納車!


今日は、納車の日。現行車ステップワゴンに乗って、ディーラーに行くと、新しい我が家の車、ブルーのフリードプラスが用意されていました。隣に並べてもらって、記念撮影。


そして、諸手続きを終えて、納車。


そしたら突然、「納車式」と称して、突然ディーラーの店舗と工場にいた従業員が、店長、工場長以下全員集まって整列してくれて、挨拶をしてくれました。そして花束までいただいてしまい・・・。
新車を買ったという気持ちが、実感として沸いて、嬉しくなってきました。

走行距離9km。19万キロのステップワゴンに比べればまだ赤子のようなもの。癖もつかみ切れていませんが、やはり同じ系統の車。驚くほど違和感がありません。それでいて走りやすい。素性のいい車です。これからよろしく!



















ラストラン! ステップワゴン

今日、新車のフリードが納車です。
・・・ということは、ステップワゴンとも、とうとうお別れ。

2003年に初年度登録の、ステップワゴン スパーダ24T RF-7。2006年に6万キロで買ってから、とうとう19万70キロ。
いろいろ、積んでいた物をはずして綺麗にし、最後に洗車をして、ラストランは、我が家からホンダのディーラーまで。

最終走行距離は、190,073km でした。ホントに、今日までありがとう。














ありがとう、うちのステたん。

2017年3月5日日曜日

ステップワゴン19万キロ達成!


フリードプラスを買う前の車(現行)乗っているのは、ステップワゴン スパーダ 24T RF-7。
とうとうこの車も19万キロ到達!

6万キロ台で買って以来、本当に良く乗りました。真冬の車中泊も寒くなかったし。
車中泊しながら、箱根に行ったり、南紀まで行ったり。広島も、四国も、淡路島も行ったっけ。

もうすぐさよならだけど、よくがんばったね~。